2010年10月29日
再び「心」
今回のサラダは大根サラダ
特製つきあげ・・・・・・確か、赤ウルメだったかしら?
これはその名も屋仁川なべ

チキン南蛮大好き

たくさんの焼酎が並びます・・・・・・奥が深いわ

でも・・・・・やっぱりゆず酒が一番

3種類のゆず酒を抱え込む友人S・・・・・・

先日またまた行った「心」。
いいよ・・・・・・雰囲気も料理もお酒も。
台風も昼過ぎには落ち着くようだし・・・・・今日あたり行きたいなぁ


2010年10月25日
登録ボランティア







写真は城集落と城トンネルの中


2010年10月24日
また雨…




2010年10月23日
母の歌
蓮の花
昨夜、今日と・・・・・この度の水害でグループホームで亡くなられたN様のお通夜、告別式に行ってきました。
娘さん、お孫さんとも近所で親しくしているのです・・・・・・

娘さんもグループホームで入所出来たことをとても喜んで話していたし・・・・本人もとても楽しく過ごしていると聞いていたので亡くなられたことを聞いたときは絶句してしまいました・・・・・・。
でも、昨夜、今日と告別式に参加して、逆に勇気をもらいました。
娘さんのはなし・・・・・・
N様は37歳でご主人を亡くされ、4歳と2歳の自分たち姉妹を女でひとつで育ててくれたそうです。本業は機織り。それから2つのまかないの仕事も掛け持ちでされてたそうです・・・・・・。そして自分たちも大変なのに他人のために尽くしていきたいとの思いで頑張られたそうです。口癖は娘たちの厄介にはなりたくない・・・・。娘さんが家を新築されてお母さんのためにお部屋もつくったのにそこに住むことはなく、一人で暮らしていたそうです。6年くらい前から認知症状が出て、娘さんがいつもごはんを作りに通っていましたが、グループホームに入所できるとの話しがあり、故郷にある施設だったので1月から入所したそうです。
職員の方が自分たち以上に本当に大切にしてくれ、地域の祭りにも参加したりと本当に楽しい毎日を過ごしていたそうです。
N様はホームの中でも一番元気だったので、もっと介護が必要なひとを先に避難させているうちに・・・・・想像のつかない水の勢いで帰らぬ人になってしまったとのこと。普通はわれ先にと逃げるのが人間の本能だと思いますが・・・・・・本当に胸が痛いです。
そして、娘さんは母は本当にこの施設で過ごした日々は幸せだったと思うと。娘以上に母を大切にしてくれた職員の皆様に本当に感謝の思いでいっぱいであると話されました。水害が奄美を襲ったことは本当に悔しいけれど、職員のみなさまには感謝してると。こういった不慮の事故だったけれど、娘たちの厄介にはなりたくないという母の願いどおりだったかもしれないと。
母の遺言であるひとつの信仰の道に頑張るとの決意でありました。
この境涯の大きさに本当に感動しました

わたしだったら・・・・・・きっと自分たちへの後悔や施設への非難の生命状態になると思う。
そして、告別式でN様の大好きな曲の歌が歌われました。
「母の曲」
1.母よあなたは なんと不思議な 豊富(ゆたか)な力を もっているのか
もしも この世に あなたがいなければ 還(かえ)るべき大地を失い かれらは 永遠に
放浪(さすら)う
2.母よ わが母 風雪に耐え 悲しみの合掌(いのり)を 繰り返した母よ
あなたの願いが翼となって 大空(おおぞら)に舞くる日まで、 達者にと 祈る
3.母よ あなたの 思想と聡明(かしこさ)で 春を願う
地球の上に 平安の楽譜(しらべ)を 奏でてほしい その時あなたは
人間世紀の母として 生きる その時 あなたは 人間世紀の母として 生きる
わたしのほうが勇気をいただいた告別式でした。
N様のご冥福を心よりお祈りします。

2010年10月21日
無事帰宅










2010年10月20日
配給






2010年10月20日
シンバル王子
日曜日はかわいいひらくの幼稚園の運動会

衣装に身を包み・・・・・この笑顔


チビ軍団の行進・・・・がんばれ~

でも、やっぱり一番はひらく


がんばる姿に涙で感動

美味しいお弁当頂きました

運動会で食べるお弁当って本当に美味しい・・・・・・・

ただし、ちゃむこママのチューリップハム弁当以外はね・・・・今はもう懐かしい昔の思い出

自分の子供の運動会なんて行くことがあるのかしら・・・・・と思ったりしたちゃむこでした

2010年10月20日
プチ同窓会
友人の結婚式で帰省してた同窓生たちと久しぶりの再会

腕にそっと触れるMASAちゃん・・・・・おとなの色気ぇ~

久しぶりのHAJIME・・・・・
今は東京の某有名大学でオリンピックを目指す後輩たちの監督で奮闘中

ゆうのしんもせいいちろうも元気です・・・・・

一人熱唱中のKENZOU


久しぶりの再会にこれまた盛り上がり・・・・・家に帰るころはお空は白かったな・・・・

楽しくカラオケ・・・・昔話・・・・・・これからの話しなど話は尽きませんでした。また会いましょう

2010年10月20日
アロゼで法事
いきなりコーヒーかと思えば・・・・・フォアグラのスープ脱・庶民
前菜のサラダ・・・・・名前は忘れたけど
これはクラムチャウダー

お口直しのシャーベット・・・・若干、シナモン味

メインのお肉・・・・・・これがまた本当に柔らかくてびっくり




みんなでパチリ

2010年10月16日
家飲み同窓会
先に酔いつぶれた罰・・・・・・・明日消すの大変そう
何見て笑ってるかと言えば・・・・・・・
一人でサービス精神満点のSYUZOU失礼っ
この女3人で同盟組みましたっ

KONZOU宅で家飲み同窓会


楽しく飲みました。THNK YOU

2010年10月15日
「心」~食事編~
こんなカルパッチョ・・・・・初めて~
フレッシュなトマトでサラダも最高
これは確か・・・・・・卵焼きだったかな。
こんな卵焼き・・・・・新鮮ですわ

お薦めの油そうめん・・・・パスタのような感覚でした。
料理も美味しい「心」です。まわし者みたいに絶賛です

ダイエット中でもやっぱりたまには美味しいもの食べなきゃ・・・・・

2010年10月14日
心
噂には聞いていたけど・・・・・・・
ちゃむこ一番のお気に入りのお店にランクインです・・・・・
ちゃむこはゆず酒大好き・・・・・そのゆず酒が3種類も味わえるなんて
夢のよう・・・・・もちろん全種類飲みました
和歌山などの人気ゆず酒。お取り寄せです・・・・・
パッケージもおしゃれだし・・・・・・
微妙に甘さや酸っぱさが違う・・・・まだまだ勉強必要です
梅酒だってこんなに種類あるし・・・・・・・
久しぶりにちゃむこのつぼにはまった居酒屋発見でした
料理も最高に美味しかったのでまた報告します

ちゃむこ一番のお気に入りのお店にランクインです・・・・・

ちゃむこはゆず酒大好き・・・・・そのゆず酒が3種類も味わえるなんて
夢のよう・・・・・もちろん全種類飲みました

和歌山などの人気ゆず酒。お取り寄せです・・・・・
パッケージもおしゃれだし・・・・・・

微妙に甘さや酸っぱさが違う・・・・まだまだ勉強必要です



久しぶりにちゃむこのつぼにはまった居酒屋発見でした

料理も最高に美味しかったのでまた報告します

2010年10月13日
とらこさん畑でtea
畑の粋をこえてます・・・・・庭園お散歩コースです

展望ベンチから見たとらこさんの畑の一部・・・・まだまだ広いぞ

とらこさん・・・・・手づくりのまるたの椅子がこれまたおしゃれ

森の中でのティータイム
こんなにAMAMIを満喫してるとらこさん。贅沢ですね・・・・・
毎日の日々に追われてる自分を反省したちゃむこ。忙しいからこそ日々を楽しみたいものです

久々の更新・・・・・・最近の充実したちゃむこの休日をがんばって更新します


2010年10月05日
とらこさんお庭編
とらこさんのオブジェ
素敵っ
庭先にある離れもとらこさんの手書き壁で
右にさがってるクワもこんなにおしゃれに・・・・・・
離れの内部・・・・貝殻など並んでるだけで芸術品に見えてしまう

庭も広々・・・・・タイルもとらこさんの手作り

壁にもさりげなく・・・・・・・かわいすぎます

とらこさん第二段。芸術的センスある人って本当に憧れます。
なんだって自分の好みに変えていけるし・・・・・・
来世は絵が上手な器用な人に生まれたいと心から思ったちゃむこでした

明日はいよいよ、とらこさんのおしゃれな畑シリーズで完結です・・・・・・

2010年10月04日
とらこさんちに行ってきました。
昨日、瀬戸内町節子にあるとらこさんの自宅兼アトリエにご招待されました
とらこさんは画家さん・・・・古い家もとらこさんの作品でかっこよく生まれ変わります。
今、とらこさんが手がけている作品の下絵。都会の大きな病院からの依頼です
とらこさん・・・・手づくりののぼりを立てて、お出向かえしていただきました
Amamiを満喫してるとらこさん・・・・あの作品みていくつくらいの方だと思いましたか?
実は実は・・・・・・御年69歳(内緒
)でも、パワフルでスゴイんです。
たくさんのエネルギーをいただきました
お庭も畑もとても素敵でしたので・・・・・・またご報告しますっ
2010年10月02日
アガルイ侵入







