2010年05月27日
ちゃむこママコレ
ちゃむこママのサンバイザーたち
年期入ってます
最近、実家の片付けをおこなったところ、出てくる出てくるサンバイザーが・・・・その一部です。
季節関係なく、年がら年中、サンバイザーをかぶっているちゃむこママ。
夏なんか頭のてっぺんだけ暑くないのかしら?・・・・と思いますが、大丈夫とのこと。
友人からは「なんでちゃむこママ、冬もサンバイザーかぶってるの?」と言われました。
こだわりなんでしょう・・・・・・
ちゃむこママコレでした
2010年05月26日
メッセージ
屋仁青年団のTシャツ
先日、ドライブに行ったとき、笠利町屋仁集落が浜下れをしてました
海岸沿いの道路にシートを敷いて、お弁当やカラオケをしてすごくほのぼのとした雰囲気で良かったでございます
屋仁青年団のみなさまのTシャツ・・・・あとから写真みたらロゴがおもしろくて
「あげー。うがしがりい~しょんな~ち」
通解:「もう~。そんなふうにまで言わないでよ~」って感じかな?
誰かに伝えたいメッセージなのかしら?
なんか気持ち分かるわ。興奮したり、頭くるとそんなになるもん・・・・あとから反省ばかり・・・・
ちゃむこも 「あげー。うがしがりい~しょんな~ち」っち言われんように気をつけます
ところどころに集まっているのがまたまたおもしろい感じ
集落の行事に参加してみたいちゃむこでした
2010年05月25日
スピネットの音色
「スピネット」という楽器
ピアノのように弾きますが、音色は繊細な弦楽器の音色
島尾敏雄作の「はまべのうた」をNHKアナウンサー青木裕子さんが
朗読されました。
でも・・・・・・
神聖な場所ではじめて聴くスピネットの音色に癒されて
居眠りをしながら聞いてしまったダメちゃむこでした
朗読会なるものに多分はじめて参加しました。いいですね・・・・
2010年05月23日
笠利ドライブ・用
よろしくお願いします




友人nimoが「どれも大事だから乗っかったほうがいいよ・・・・・」とちゃむ子を
その気にさせ・・・・・
年甲斐もなく、乗りました

カメのとなりには竜宮の浦島太郎か?
笠利にこの子のモデルがいるらしい・・・・・・

はじめて行くところがAmamiにあるとなんか新鮮でいいわ

気分転換にもよかったです。
夢が叶いますように・・・・・・・

2010年05月22日
簡単お菓子づくり
焼きプリン出来上がりました
焼きプリン作りました。簡単でまたもやびっくり・・・・・・
①卵黄4個にグラニュー糖40g。
②牛乳380ccにグラニュー糖20gを60℃まで温める。
③ ②+①
④オーブン170℃で30~40分。湯はりしながら。それを冷やして出来上がり
カラメルソースも大さじ1+グラニュー糖40g
味も本当に美味しいちゃむこが作れたから誰でも作れます。
ぜひお試しあれ
2010年05月21日
内臓美人
えがおの黒酢、本日届きました
職場の健康診断の結果がきました・・・・・その結果、
ちゃむこはオールAコレステロールも肝臓機能もどれも標準内
上等っ
同僚には「奇跡の肥満」とまで言われました
ただのデブじゃないぞ~。「内臓美人」でございます
見た目では分からない美人なのが残念ですが・・・・・
先日、すぐ購入してしまうTVショッピングでまたまた「えがおの黒酢」を購入しました。
今日から飲み始めです・・・・・さらに調子にのって「ユニバーサル内臓美人」を目指します
今後の体の調子、報告します。おすすめのサプリありますか?
2010年05月19日
2010年05月17日
島唄教室
島唄師匠の生元先生
ちゃむこは島唄を習っています月2回ありますが、メンバーは6名。
平均年齢は約60才前後。最高齢は80歳近くの元気なおばちゃん。
2時間の練習のうち、半分はおしゃべりとお茶のみ。それが楽しいのでございます
大会を目指すわけでなけでもなく、本当にみんなでピーチクパーチク歌うだけ。
ちゃむこはまだまだ初心者で静かな本格派島唄は苦手かっこいいけど本当むずかしい
今はまだ踊りだしそうな元気なものが好き。
いつの日かさらっと唄えたらかっこいいな・・・・今は夢のまた夢
昨日は、黒糖の蒸しパンやつわぶきの漬物などなど。
いつも美味しい茶菓子をありがとうございます
2010年05月16日
出産祝い
平成22年2月2日生まれ・・・・・ぷくぷくです
ちゃむこ撮影
友人sanaの出産祝いに行ってきました。
景音(けいと)ちゃんまるまるしてこれぞ赤ちゃんって感じ
すでに7kgあるって。親近感のわくちゃむこでした
2010年05月16日
Soilのランチ
場所は旧保健所近く(あき美容室近く)です。
昨日のランチはnimoと「SOIL」へ。
かわいいマスターがひとりで切り盛りしててとても雰囲気のいいお店。
ひとりでも行けそう・・・・・
トマトのポタージュ
ズッキーニとペンネのグラタン
新じゃがと人参のハーブサラダ
メインはベトナム風マリネのポークソテー
デザートはバナナ味の手作りケーキセット
どれもこれも本格的でした久しぶりにパクチー味を楽しみました。
今度から夜は完全予約制のコース料理になるそうです。それもまた楽しみです
2010年05月14日
松コロ


松坂屋のコロッケ・・・・・・・小さいころから食べてる味

夕ごはんの分を買いながらも、とりあえず1個は車の中で食べながら帰るときが
幸せの瞬間です

2010年05月14日
ミーハーちゃむこ
「有名人のお店2010 100軒」
友人chiroから「ちゃむこにぴったりの本みつけたよ」とプレゼントされました
まさにちゃむこの好きそうなタイトルでございます。
グルメ界の5スターの1位が「chanko Dining若」・・・・・・先日ニュースになってましたが
2位が「お菜屋 わだ家」などなど。
意外な芸能人がお店してるんだな・・・・・とけっこう勉強になりました。
今度は、有名人のお店食べ歩きツアーでも企画したいと思っております。参加者ゼロか・・・・
こんなミーハーちゃむこでしたchiroちゃん、THANKSです
2010年05月12日
GREEN ROSE
雑貨あり、手作りお菓子ありのイベントなんだって
場所は浦上タイヨーを本茶トンネル方向に進み、左へ
雑貨屋REPOSをやってる友人ユジンたちがとても楽しそうなイベント開催するそうです。
ちょっと準備風景をのぞきましたが、イベントに向け、ミシンをコツコツと必死なユジンでした
かわいい手作り小物を作成中今からすごく楽しみです。
ちゃむこもポスターを貼ったり、配ったり、お手伝いさせていただきます。
ぜひ、6月11日・12日は雑貨屋REPOSにGOです
2010年05月12日
新入荷 ちゃむコレクション⑥


初夏に向け、新バージョンのちゃむコレ入荷しました

ちゃむこの大好きなMATANO ATSUKOコレクションです。
これまた、ちゃむこの大切な友人東京在住のchimaがMATANO ATSUKOのショップ「ら・むりーず」で働いていた関係でおまかせで直接送っていただきました

すべて黒猫バージョンです・・・・

やっぱりかわいいわ。
ハンカチには必ず黒猫のしっぽがないと落ち着かないちゃむこです

2010年05月10日
フランチャイズ好き
長崎ちゃんぽん
ペッパー・ランチ
これで500円安いっ。




G・Wなど最近ちゃむこが行ったフランチャイズの店アラカルトです。
おいしいもの大好き


フランチャイズのお店大好きなちゃむこです

今回は吉野屋行かんかったのが心残り・・・・・・

2010年05月09日
L’ORO DI NAPOLI
鹿児島中央駅近くのPIZZERIA L’ORO DI NAPOLI
生ハムのPIZZA
PIZZA BIANCA
(トマト・水牛モッツアレッラ・パルジャミーノ・バジリコ)
イタリアから持ち込んだ重さ3トンの薪窯本物や~
アスパラのリゾット・・・・・美味しすぎます
オーストラリア産 仔羊の窯焼き・・・・タイム風味
どれもこれも完璧に美味しかったでございます
新婚のmeguとDA~にご馳走していただきました・・・・・ありがとう
私がお祝いしてあげなきゃいけないのに、あべこべワインも1本飲み干しました。
お祝い待っててね~。ちゃむこママに枕カバー縫ってもらうから・・・・・
短い時間でしたが、私の大切な友人meguとご主人DA~と会えて嬉しい夜。
やぶちんも来てくれました。ありがとうね。
美味しいものばかり食べて、痩せるヒマは全くないちゃむこのゴールデンウィークでした
2010年05月09日
ZOO
目がぱちくり草ばかり食べてます。
さすが存在感ありライオンくん。
改めてくじゃくってキレイと痛感
白くじゃくもジュディ・オング並み
ボス怪しい姿で上から目線
ペンギンの行進


20数年ぶりにリニュアールオープンした平川動物園に行きました。
あらためて動物見るとおもしろいですね・・・・・
カバの龍馬くんは日中は眠ってばかりで会えず。
リベンジするぞ~。
動物園・・・・・・大人になってからも楽しめることを実感

2010年05月05日
WHAT?
なんだか分かります?
今日、奄美少年自然の家で「こどもの日祭り」があり、のぞいてみました
これは、手作りのバームクーヘン。
いつも出来上がったものしか食べたことないけど、かなり手の凝ったものなんですね。
火をおこすところから始めるそうです
苦労してやっと出来たものを味見だけってのはさすがのちゃむこも遠慮しましたが(珍しく)
どんな味だったのか気になる~
こどもたちもとても楽しそうに過ごしておりました
2010年05月05日
読書日和
朝からちょこちょこと活動し、ぶらっと図書館に寄りました。
いつも、バタバタと忙しくしているちゃむこ。・・・・・・ときどき図書館に寄り、さまざまな人が思い思いに読書を楽しんでる姿を見るとなんだか癒されます

「動」の楽しさばかりでなく「静」の楽しさもあるんだって。
今のちゃむこは、まだまだ半日をゆっくり図書館で過ごす心の余裕がありませんが・・・・・とりあえず、これ読んでみようか・・・・という本、5冊ほど借りました。
一番好きな作家・・・・宮本輝氏の「花の回廊」
それから、ミステリアスでさらっと読める赤川次郎氏2冊、あとみんなこんなふう に逝けたらいいと思う「ピンピン、コロリ」。
そして、島尾敏雄氏とも親交のあった吉行淳之介さんってどんな人だろう・・・・・と思い「あぐり家の人々」 計5冊。
今から楽しみです・・・・・

2010年05月04日
老舗・・・・・昭和。
ハスキーボイスで熱唱昔、クラブ歌手だったとのこと。
かなりインパクトのある出逢いでした
知り合いのママがやってるスナックに行きました。
静かな港町にポツンと看板が・・・・・
そして、そのドアをあけると・・・・・・そこにはありました。「昭和の時代」が。
まさに昭和全盛期のスナックが。舞台があり、ミラーボールがあり、やけに広い。
そして、その暗闇からハスキーボイスのママが「いらっしゃ~い」
タイムスリップしたようななんとも言えない懐かしさ思わず目が点になりました。
ママが銀色の丸いおぼんでグラスを運んでくれました・・・・なんとおぼんが斜めに傾きながら・・・・・
こぼれる~と思った瞬間、ばっちりテーブルにおろす。さすが老舗のママ。完璧です
ママの言葉ひとつひとつが説得力があり、すごい存在感。
一緒にいた友人がなんかちゃむこママと似てない?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ってことは、ちゃむこの将来の姿?
なんだか・・・・・・・・・・微妙
でも、これくらいの貫録があってこそ老舗のママです。
衝撃的だったけど、もう一度行きたいお店にまたまた登録です
お店の名前がまたまた印象的ママのデビュー曲なんです